
12月30日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 60UP×1
2018/10/15
2013年の竿納め釣行へ茶坊主さんと行って参りました
一ヶ月ぶりの琵琶湖なのでなんとか一撃!なんとか一発!と心に決め29日の夜から出陣
夜中に到着し最初のポイントでデスアダーをマンメイド付近で一点責めするも不発。
第2ポイントで同じくマンメイド付近をすこすこしてもバイトすらありゃしねぇす
第3ポイントに到着。
ブレイクの先まで遠投してすこすこしているとツゥん!とバイト。しかし乗らない
また近くに投げて手前まですこすこしているとひったくりバイト。のらねぇす
すると隣のチャボさんにHIT!
50UP!
寒さと嬉しさのせいか顔が変わったw
その後も1バイトあるが乗らない、、、
なぜだ?針先もトキントキンなのに
するとまたもやチャボさんに40UPがHIT!うらやまん!
僕はそっからノーバイトorz
ここで力尽き就寝。
朝方6時30分から入水
フィーディング狙いでブレイクを執拗に責めるがバイトも無い。
カイツブリやらベイトは要るけどなんかイマイチ。
とまたもやチャボさんにHIT!
50後半の3キロUP!!
うらやまん!
しかし完全にパターンにハメてるチャボさんには驚き。
通った甲斐がありましたな、、、(´・ω・`)
ここでフィーディングも終了したぽいので撤退
ちと夜中にライントラブルこいたので釣具屋さんにライン巻き替えに行ってから就寝
夕方4時ぐらいから入水しアチコチ見て回るも不発
ここを最後のポイントと決めタコ粘り
全くバイトも無かったが遠投しフリーフォールしてラインのたるみを取ると違和感MAX
ウィードかと思ったがこんなとこには無かったので竿に聞いてみると
ヌンヌンしてた。ほんで合わせたら結び目から切れたす
やらかした、、、
で、でも魚が入ってきたということや!
そっから少しコーヒーでも飲んでポイントを休ませる。ついでに僕らも休む。うむ。
少ししてから入水して2投目
沖までフルキャストしてブレイクをゆっくり抜けてウィードに当たる。
ここでスイミングをやめて放置した瞬間ティップが入った
こっからは無我夢中。
チャボさん!きjふんくsdjんsんrにうんv!!!
と夜中に奇声を放ったことだけ覚えているぐらい。
軽くテンパったのでチャボさんにランディングを助けてもらいキャッチ成功
62cm 4375g PM20:52 ジグヘッド デスアダー6
写真撮影あざっす!
何枚もすいませんでした!(TдT)
もう膝がプルプル。暫く立ち上がることもできなかったすw
すいません。嬉しすぎたので写真多めです。
これで今回。いや今年の釣行は終わり。
今年最後の釣行で念願のロクマル、4キロUPが獲れて幸せ太郎です
決して自分の実力だけで穫れた魚ではありませんが暫く酔ってしましそうですw
今年は色んな方のブログや身近にいる友達のおかげで
かなり勉強になった年でした。
これからはテンポンド、5キロに照準を合わせつつ楽しんで釣りに行けたらと思います。
チャボさん遅くまで付き合いありがとうございましたす。お疲れさでしたす。
皆さん良いお年をお迎えください。
では来年も宜しくお願い致します。
ロッド:アリヴェール72
リール: ステラ2500
ルアー: デスアダー6 ジグヘッド
ライン: ナイロン10
2013/12/30(月)
[06:30]晴れ/中風
気温 0度/中潮
水温 瀬田川 7.7
雄琴沖 8.2
彦根 9.4
5点平均水位 -11cm
放水 130t/s
------------------------------------------------------------------------ 2013/12/29(日)
[06:30]薄曇り/弱風
気温 0度/中潮
水温 瀬田川 7.9
雄琴沖 8.9
彦根 9.3
5点平均水位 -10cm
放水 130t/s
この記事が参考になりましたらシェアをお願いします☆
おすすめ記事
-
1
-
琵琶湖ヘビキャロ まとめ (ロッド リール 仕掛け)
毎年毎年釣れもしないのにヘビキャロを投げまくるクロロンです。 自分なりにヘビキャ ...
-
2
-
2月6日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 55UP×3 隣で4キロ 俺氏も4キロ
1月は繁忙期のため琵琶湖なかなか行けず歯ぎしりの毎日。 そんななかストレスMAX ...
-
3
-
12月30日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 60UP×1
2013年の竿納め釣行へ茶坊主さんと行って参りました 一ヶ月ぶりの琵琶湖なのでな ...
-
4
-
渓流釣りで熊と遭遇したらどうする!?そのために必要な熊対策 熊よけスプレーは必須の時代!
渓流釣りに行く時に1人だと心配で心配でしょうがないクロロンです。 本題の渓流釣り ...
-
5
-
愛知県で狩猟免許を取得するための手順
狩猟本能が燃え上がっているクロロンです。 大分前から気になってはいましたがタイミ ...