
琵琶湖 湖西で使うヘビキャロワイヤー
2016/06/25
自分のメインエリア湖西で使うヘビキャロワイヤーのご紹介っす。
大して釣れてもいないのにすんませんって感じですが興味ある方はどうぞ↓
ヘビキャロ=ヘビーキャロライナリグ
つまりスプリットショットリグのシンカーが重たいバージョンでつね。
琵琶湖湖西エリアでは遠浅の浜が多く、20m~70m先にブレイクが存在し
ブレイク沿いを回遊してくるバス、もしくはブレイクに付いているバスを狙う仕掛けのことです。
僕がよく使うヘビキャロワイヤーですが琵琶湖バス中毒のしんばしさんが使っている
こちらのBiwa Max co オリジナル ヘビキャロワイヤーです。
画像を見て頂けるとわかりますがカラミ止めのチューブが付いており
ワイヤーとリーダーが絡みにくくとても重宝しております。
シンカーは湖流に合わせ8号から12号までを使い分けている感じです。
湖流とは?って方はコチラでご確認ください。
シンカーも色んな種類がありますが僕はシンカーの先にヨリモドシが付いてるタイプを使っています。
これによりさらに糸絡みも減りストレス無く湖西での釣りを楽しんでいますよ。
近年では主流の三叉式ヘビキャロワイヤーですね。
まあ釣果に繋がるかどうかは別ですけどね、、、
僕の時論ではヘビキャロ自体エリアが合ってれば、もしくは魚がいる場所なら
ほとんど口を使うと思っていますので。
湖流に乗って回遊してくる魚なら尚更。
ヘビキャロに使うワームやリーダーとかは自分で考えて好きなように
やって固めていくのが良いかと思います。
僕の使ってるワームや仕掛けなんかは少し細工しておりますが
貼るのもアレなんで辞めておきました。
しかし2014の湖西はブレイクに魚が付いてなく全く釣れませんでしたすw
ヘビキャロじゃなくてもいいよね?みたいなシャローフラットのウィードだったりね。
なぜか去年に比べて豆も沸いてるし僕はお手上げっすw
来年は期待しときまんちょ
ヘビキャロのまとめ記事も書いているので参考にどうぞ↓
ご購入は↓をクリックするとHPに飛べます。
湖西のヘビキャロなら↓のロッドがオススメす
この記事が参考になりましたらシェアをお願いします☆
おすすめ記事
-
1
-
琵琶湖ヘビキャロ まとめ (ロッド リール 仕掛け)
毎年毎年釣れもしないのにヘビキャロを投げまくるクロロンです。 自分なりにヘビキャ ...
-
2
-
2月6日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 55UP×3 隣で4キロ 俺氏も4キロ
1月は繁忙期のため琵琶湖なかなか行けず歯ぎしりの毎日。 そんななかストレスMAX ...
-
3
-
12月30日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 60UP×1
2013年の竿納め釣行へ茶坊主さんと行って参りました 一ヶ月ぶりの琵琶湖なのでな ...
-
4
-
渓流釣りで熊と遭遇したらどうする!?そのために必要な熊対策 熊よけスプレーは必須の時代!
渓流釣りに行く時に1人だと心配で心配でしょうがないクロロンです。 本題の渓流釣り ...
-
5
-
愛知県で狩猟免許を取得するための手順
狩猟本能が燃え上がっているクロロンです。 大分前から気になってはいましたがタイミ ...