キンクー6 7
2016/06/30
うむ。生意気にもデプス社製のキンクーについて語ってみたいと思う。
語るというか疑問ってやつ。
むかしに琵琶湖東岸おかっぱりを楽しんでいるころキンクー7にて釣れたことがある。
確かジグヘッドワッキーみたいな使い方で。
テトラの際に落としてフォールで食ったラッキーFish!
もっと昔にキンクー5のダウンショットリグで東岸の越冬場で釣れた。
深夜の堤防際だった記憶があるようなないよーな。
そして問題はキンクー6
これだけは使っても使ってもバイトすら得られなかった。
WHY?
ところが今年の5月に超ハイプレッシャー野池の極小インレットでバイト多発
リグはネコリグ様
WHY?
その前にカットテール、コボケ、アノストなどを散々打った後にもかかわらず!
それを検証してみようと暇な時に比べてみた。
手前がキンクー7 奥がキンクー6
マテリアルの違いかキンクー7は柔らかい
キンクー6は固い。
水中に沈めてみるとキンクー6は寝起きの如く勃っているではないか!
つまり僅かな水中の流れでもキンクー6はゆらゆら動いているからバスが反応したと考えられる。
逆にキンクー7は少々のアクションではヘコヘコするだけで勃つことはなかった、、、。
こういうことは興味は無かったが最近は気にしてみるようにしている。
釣果も更に良くなればいいが、、、
デプス社は奥が深いワームが多いと感じた今日このごろであった。
これは釣れなかったけどね(゚д゚)!
この記事が参考になりましたらシェアをお願いします☆
おすすめ記事
-
1
-
琵琶湖ヘビキャロ まとめ (ロッド リール 仕掛け)
毎年毎年釣れもしないのにヘビキャロを投げまくるクロロンです。 自分なりにヘビキャ ...
-
2
-
2月6日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 55UP×3 隣で4キロ 俺氏も4キロ
1月は繁忙期のため琵琶湖なかなか行けず歯ぎしりの毎日。 そんななかストレスMAX ...
-
3
-
12月30日 冬 琵琶湖おかっぱり 湖北 湖西 60UP×1
2013年の竿納め釣行へ茶坊主さんと行って参りました 一ヶ月ぶりの琵琶湖なのでな ...
-
4
-
渓流釣りで熊と遭遇したらどうする!?そのために必要な熊対策 熊よけスプレーは必須の時代!
渓流釣りに行く時に1人だと心配で心配でしょうがないクロロンです。 本題の渓流釣り ...
-
5
-
愛知県で狩猟免許を取得するための手順
狩猟本能が燃え上がっているクロロンです。 大分前から気になってはいましたがタイミ ...